【 新庁舎 】 御坊市役所の新庁舎は、移転せず、旧庁舎のお隣りに新築された。鉄筋コンクリート造り、地上6階建て。2024年の仕事始め(1月4日)から、新庁舎での市役所が本格稼働した。収録ロケは1月9日。リアルに、業務開始…
岩出、根来地域 散策の旅
【道の駅】 岩出市は和歌山市の東隣、2006年4月、他の市町村と合併することなく単独で市制を施行し、来春(2024年)で18年になる。人口増加を続ける元気な市だ。根来(ねごろ)地域は、市の北部に位置する根来寺(ねごろじ)…
田辺、弁慶を訪ねる旅
【弁慶】 田辺市の玄関口、JR紀伊田辺駅。2019年7月、駅舎が新しくなり、イメージが変わった。紀伊田辺駅といえば、駅前の弁慶(武蔵坊弁慶/むさしぼう・べんけい)の大きな銅像が有名だ。今回は、田辺市で弁慶ゆかりの地を訪ね…
高野山入門旅
【大門】 秋、高野山は、紅葉がそろそろ見頃だ。だが、高野山は、弘法大師空海(こうぼうだいし・くうかい)が開いた真言密教の道場。せっかくなら、紅葉だけじゃなく、観るべきは観て、訪ねるは訪ねてほしい。そんな訳で、今回は高野山…
串本、アートを見つけ、楽しむ旅
【 本州最南端 】 注目スポットが多い串本町の中で、存在感が大きいのは、やはり「本州最南端」。ここが本州で最も南にあるという事実が、訪れる人のテンションを上げる。旅人の柳橋さやかさん(写真右)と三浦ちあきさんもそう。そし…
有田川から生石へ、夏山を楽しむ旅
【有田川町側】 有田川町と紀美野町にまたがる生石高原。つまり、有田川町側からと紀美野町側の両方からアクセスできるが、ともすると紀美野町側からアプローチしがち。そこで、今回は、有田川町から訪ねる。そんなわけで、有田川町から…