柳橋さやか

垢離場をめぐり、熊野本宮大社を訪ねる旅
垢離場をめぐり、熊野本宮大社を訪ねる旅

垢離場をめぐり、熊野本宮大社を訪ねる旅

【 熊野詣 】 熊野詣(くまももうで)とは、熊野三山(さんざん)を詣でること。平安時代、都があった京都から上皇や法王が大勢の供を連れて、何度も旅したという。交通手段のほとんどが徒歩だった時代に、往復600キロ。険しい山道…

和歌山、低山登山を楽しむ旅
和歌山、低山登山を楽しむ旅

和歌山、低山登山を楽しむ旅

【 プロローグ 】 地名で言えば、和歌山市和歌浦西(わかうらにし)にある御手洗池(みたらいいけ)公園。もとは海だったとも、川だったともいわれるが、今は池。中央に島があり、赤い欄干の御手洗池橋が架かる。ここは、知る人ぞ知る…

地域自慢の大イチョウをめぐる旅
地域自慢の大イチョウをめぐる旅

地域自慢の大イチョウをめぐる旅

【 大イチョウ 】 12月だというのに暖かい。天気は快晴。日差しがあるからというより、今年は、秋も冬も暖かく・・・。まだ、そんな話ができた頃に、今が盛りのように黄色く色づいた県内の大イチョウめぐりの旅を敢行した。気温が高…

田辺・西牟婁、水辺を楽しむ旅
田辺・西牟婁、水辺を楽しむ旅

田辺・西牟婁、水辺を楽しむ旅

【 水垢離 】 熊野古道は、田辺や上富田あたりから、山深い中辺路(なかへち)へと入り、まずは本宮(ほんぐう)を目指す。このあたりは、山間部への入り口で口熊野(くちくまの)と呼ばれ、参詣者は、海や川などで穢れを落とし、身を…

Top