【 世界初 】 「駅舎を3Dプリンターで作る」というのは衝撃的なニュースだった。3月のことだ。今回の旅は、そんな注目度爆上がりの駅舎、有田市にある初島駅(はつしまえき)から始まる。旅人は、三浦ちあきさん(写真左)と柳橋さ…

【 世界初 】 「駅舎を3Dプリンターで作る」というのは衝撃的なニュースだった。3月のことだ。今回の旅は、そんな注目度爆上がりの駅舎、有田市にある初島駅(はつしまえき)から始まる。旅人は、三浦ちあきさん(写真左)と柳橋さ…
【 番組100回め 】 2017年4月にスタートした「ラジオで女子旅」は、100回めとなった。「記念すべき回」とはしゃいでいる旅女子は、三浦ちあきさん(写真右)と伊舞なおみさんの2人。面白トークと珍道中という得意技を駆使…
【 復興の鯉のぼり 】 新宮市熊野川町日足(ひたり)地区、近くを高架となった国道168号バイパスが通るこの地域では、5月の声とともに、田植えが始まる。新緑と水田、美しくのどかな田園風景だが、2011年9月の紀伊半島大水害…
【 千里海岸 】 ここはみなべ町の千里の浜。熊野古道の中で、唯一、白砂青松の浜辺を歩く場所。いにしえの旅人もきっと、美しい海や潮の香りを満喫したに違いない。そんな海、砂浜から今回の旅が始まる。11月だというのに日差しが暖…
【 大島 】 串本町といえば、本州最南端の潮岬と、民間初のロケット発射場「スペースポート紀伊」があることが有名だ。今年3月、初号機ロケットの発射は上手くいかなかったが、2号機の年内発射に向けて動き始め、注目が集まっている…
【 水垢離 】 熊野古道は、田辺や上富田あたりから、山深い中辺路(なかへち)へと入り、まずは本宮(ほんぐう)を目指す。このあたりは、山間部への入り口で口熊野(くちくまの)と呼ばれ、参詣者は、海や川などで穢れを落とし、身を…