【 夏は緑だ 】 ここは有田川右岸河川敷、有田市のふるさとの川総合公園。緑の芝生広場が広く、野球場、球技場兼陸上競技場、多目的運動場などあり、ゴールデンウィークの頃は、鯉のぼりが立ち並ぶ。一年を通して、散歩やランニングな…
紀三井寺緑道を歩く旅
【 紀三井寺 】 2020年に、開創1250年を迎えた和歌山市の紀三井寺(きみいでら)。境内には寺名の由来となったとされる3つの井戸があり、水が涸れることはないという。西国三十三所観音霊場の第2番札所で、桜の開花宣言の基…
新宮、西村伊作を感じる旅
【 西村伊作 】 明治期に新宮で生まれ、大正・昭和を代表する建築家・教育者で、芸術家でもあった西村伊作(にしむら・いさく)という人物をご存じだろうか。今回の旅では、新宮市の名誉市民でもある彼の建築物を訪ねる。旅女子は、伊…
橋本から和歌山、花をめぐる春旅
【 菜の花 】 「今年の桜の開花は早い」と言われていたが、開花直前に寒の戻りがあり、足踏み。「遅めの開花宣言」となった。それまで、不順だった天候も、低温傾向も、桜の開花とともに解消され、日差しも明るくなって、百花繚乱の春…
広川、濱口梧陵を学ぶ旅
【 広川町役場 】 今年は元日に能登半島地震があり、能登地方では被害が広がっている。和歌山市内でも震度3の長周期の横揺れを感じ、遠いけれど大きい地震と感じたものだ。日本は地震列島、どこでいつどんな地震や津波に見舞われるか…
串本・那智勝浦、ロケット観光を予習する旅
【 橋杭岩 】 和歌山県内からロケットが打ち上げられるなら「見たい!」でしょ。ゴールが見えない延期連続の中、「具体的日時の発表」は突然やってきた。随分待たされた感はあるものの「見たい!」気持ちは変わらない。そこで、番組で…