【 南部梅林 】 まさに「一目百万、香り十里」。満開の南部梅林(みなべばいりん)から旅が始まった。今回の旅人は、覚道沙恵子さん(写真左)と関陽菜子アナウンサー。もちろん初めてのコンビで、覚道さんがリードする旅も初めてとな…

【 南部梅林 】 まさに「一目百万、香り十里」。満開の南部梅林(みなべばいりん)から旅が始まった。今回の旅人は、覚道沙恵子さん(写真左)と関陽菜子アナウンサー。もちろん初めてのコンビで、覚道さんがリードする旅も初めてとな…
【 大寒波 】 有田川町は、2006年に、有田川流域の吉備(きび)・金屋(かなや)・清水(しみず)という旧3町が合併して誕生し、今年(2025年)元日で19歳となった。来年は20周年。記念イベントがありそうだ。そんなこと…
【 高野口駅 】 伊都郡高野口町は、2006年3月1日から橋本市高野口町になった。平成の大合併のひとつだ。その名の通り、高野山への入り口に位置する。その玄関となるのが、JR和歌山線の高野口駅で、今回の旅は、この駅前から始…
【 西村伊作 】 明治期に新宮で生まれ、大正・昭和を代表する建築家・教育者で、芸術家でもあった西村伊作(にしむら・いさく)という人物をご存じだろうか。今回の旅では、新宮市の名誉市民でもある彼の建築物を訪ねる。旅女子は、伊…
【 新庁舎 】 御坊市役所の新庁舎は、移転せず、旧庁舎のお隣りに新築された。鉄筋コンクリート造り、地上6階建て。2024年の仕事始め(1月4日)から、新庁舎での市役所が本格稼働した。収録ロケは1月9日。リアルに、業務開始…
【飛び地】 飛び地といえば、全国唯一の飛び地の村、北山村が有名だが、その南西、いわゆる和歌山県との間にもうひとつ小さな飛び地がある。新宮市熊野川町の飛び地だ。今回の旅は、ここから始まる。旅女子は、伊舞なおみさん(写真左)…