【飛び地の村】 和歌山市から車でおよそ3時間半。道路の改良整備が進み、時間的にずいぶん近く、走りやすくなったものの、このくらいの時間はかかる。しかし、そこに行けば秘境の村の大自然が迎えてくれる。今回の旅は、伊舞なおみさん…

【飛び地の村】 和歌山市から車でおよそ3時間半。道路の改良整備が進み、時間的にずいぶん近く、走りやすくなったものの、このくらいの時間はかかる。しかし、そこに行けば秘境の村の大自然が迎えてくれる。今回の旅は、伊舞なおみさん…
【道の駅しみず】 今や道の駅の認知度は高く、全国に1,200か所近くある。和歌山県内には35か所あり、この番組でもよく訪ねる観光や人流の拠点となっている。近年では経済効果が大きかったり、防災拠点だったりもする。正式に始ま…
【大塔村】 大塔村(おおとうむら)はかつて和歌山県にあった村。2005年5月に、龍神村・中辺路町・本宮町とともに田辺市に合併し、現在の田辺市となった。今回は旧大塔村=田辺市大塔エリアを旅する。旅女子は、伊舞なおみさんと黒…
【紀州漆器】 海南市といえば、日本三大漆器の一つ、紀州漆器の産地。それを歴史や工法、作品まで広く紹介する施設が紀州漆器伝統産業会館「うるわし館」だ。紀州漆器の産地の中心地、海南市黒江(くろえ)地区にある。今回の旅は、伊舞…
【2021年は初詣から】 依然として、感染拡大が止まらない新型コロナウイルス感染症。この影響で、今年(2021年)の初詣は分散参拝が呼びかけられ、旧年中の先参りや、新年も三が日だけでなく、立春の頃までに期間を延長するなど…
【和泉葛城山】 紀北、和泉山脈の和歌山県の最高峰、和泉葛城山(いずみかつらぎさん)。標高853m。生石高原や高野山がほぼ同じ高さだ。ここは和歌山県と大阪府の境界、市町村でいえば、紀の川市と岸和田市、貝塚市が接するあたり。…