【 巨大なクエ 】 国道42号から日高町役場前を通る県道[県道189号・比井紀伊内原(ひい・きいうちはら)停車場線]に入り、まっすぐ西に、車で5分ほど走ると、このモニュメントに突き当たる。旅女子は、伊舞なおみさん(写真右…

【 巨大なクエ 】 国道42号から日高町役場前を通る県道[県道189号・比井紀伊内原(ひい・きいうちはら)停車場線]に入り、まっすぐ西に、車で5分ほど走ると、このモニュメントに突き当たる。旅女子は、伊舞なおみさん(写真右…
【 熊野本宮大社 】 今年(2022年)は、熊野本宮大社の正遷座(しょうせんざ)130年の年。1889年(明治22年)の紀伊半島大水害で、熊野本宮大社は多くの社殿が流される甚大な被害を受け、難を逃れた四社が現在の地に移さ…
【 冒険心 】 前回(2022年8月)の放送(「橋本から紀の川、パワスポ発掘の旅」)で、県北部をめぐり、番組ならではのパワースポットを発掘、皆さんに提案できたと意気揚々の伊舞なおみさん(写真左)と柳橋さやかさん。2か月連…
【夢の力】 京奈和自動車道の高野口インターチェンジのすぐ近く、橋本市の庚申山(こうしんざん)の山頂にある高野口公園から旅が始まる。ここは、地域の桜の名所で、夜景スポットだったりもするから、知っている人もたくさんいると思わ…
【郵便橋】 国道42号を和歌山市などから南下していくと、上富田町から白浜町へとクランク状に富田川(とんだがわ)を渡る箇所がある。この橋が郵便橋(ゆうびんばし)だ。全国に橋は無数にあるが、「郵便橋」という名まえの橋はここだ…
【飛び地】 飛び地といえば、全国唯一の飛び地の村、北山村が有名だが、その南西、いわゆる和歌山県との間にもうひとつ小さな飛び地がある。新宮市熊野川町の飛び地だ。今回の旅は、ここから始まる。旅女子は、伊舞なおみさん(写真左)…