【和歌浦漁港】 和歌浦あるいは和歌の浦、新和歌浦というエリアもある。和歌山市南部の海岸を含む一帯をいうようだ。今回は、そんな和歌浦のど真ん中(?)、和歌浦漁港駐車場から旅を始める。旅をするのは三浦ちあきさんとお久しぶりの…

【和歌浦漁港】 和歌浦あるいは和歌の浦、新和歌浦というエリアもある。和歌山市南部の海岸を含む一帯をいうようだ。今回は、そんな和歌浦のど真ん中(?)、和歌浦漁港駐車場から旅を始める。旅をするのは三浦ちあきさんとお久しぶりの…
【おむすび】 九度山町といえば真田昌幸(さなだ・まさゆき)・幸村(ゆきむら)ゆかりの真田の里、特産は柿。これが定番。今回はこれとは違った冬の九度山をガッツリ旅してみようと、まずは南海電鉄高野線の九度山駅にやってきた。少し…
【冬の絶景】 串本町大島の東の端、樫野崎(かしのざき)の断崖に立つ白亜の灯台、樫野埼灯台から今回の旅は始まる。旅女子は、三浦ちあきさんと伊舞なおみさん(写真左)。天気は穏やかな冬晴れ。今回は紀伊半島南部、紀南地方をぐるっ…
【復活!白崎海洋公園】 日本のエーゲ海とも呼ばれる美しい白い岬、由良町の白崎海岸。そこにある白崎海洋公園は、道の駅でもあり、白崎の景観を楽しみ、ダイビング体験や食事、お土産の販売所などがあった。これが、去年(2018年)…
【潮岬観光タワー】 本州最南端観光の拠点は潮岬観光タワー。タワーの高さは37メートル、展望台の標高はおよそ100メートル。360度の景色が楽しめる屋上展望台から今回の旅が始まる。旅女子は、三浦ちあきさんと伊舞なおみさん(…
【清流日置川】 紀勢自動車道の日置川インターチェンジを降りると、清流日置川沿いに出る。そのまま海に向かって下っていくと、きれいな眺めの場所に出た。ゆったりと流れる川。水の色は、まさにエメラルドグリーン。暑い夏の日。ここが…