夏の生石高原で、“SNS映え”を探す旅

【山の家おいし】

大橋さんの思いを汲んで昼食。山の家おいしへ向かう前に案内看板にあった気になる「童謡トイレ」に立ち寄った。だが、形が何かを模しているのかと思える程度で、特に何もなかった。そんなこともあり、西川泰寿(にしかわ・ひろかず)店長に話を聞いた。

童謡トイレ

西川泰寿店長に話を聞く

作られた当時、入ると童謡「しゃぼん玉」のメロディが流れていたという。気象環境の厳しい生石高原ゆえか、ある時に壊れ、それ以来、装置を外してしまったとか。また、建物の屋根にある耳(のようなもの)は、かわいらしさから作られたようだが、風の強い季節になるとすごい音がするという。聞いてみないとわからないものだ。

西川泰寿店長と記念撮影

山の家おいし

最近、SNS映え写真としてよく見かけるスポットは、岩がせり出した場所。かつて、雨乞いの神事が行われた「火上げ岩」だという。西川さんは30年くらい前に1度見たそうだ。毎年の行事ではなく、最近は行われていない様子。これまた聞いてみないとわからないものだ。「危ないことはしないでほしい」と西川さん。その通り。

【続・生石高原】

火上げ岩近くの女子2人

火上げ岩の女子2人

危ないことはしないを約束して、女子2人は、火上げ岩にやってきた。おそるおそる岩から下を見ると、それほどの高さはないが、足がすくむ。遠景も近景も撮ってみる。これは、撮り方でいろいろ表現できると確信。

火上げ岩の女子2人

火上げ岩の眼下には

写真を撮りに来たけれど、そんなことはどうでもよくなる。素晴らしい景色、空気がおいしい、幸せな気分。

火上げ岩のなーさん

火上げ岩のなーさん

火上げ岩のみーちゃん

火上げ岩のみーちゃん

大橋さんは、雨乞いをイメージしたり、オオカミになりきったり、いろいろなポーズを試し、遠吠えも….。よく叫ぶ女子である。「叫んでみると気晴らしになるに違いない」と、女子2人からのオススメ。

火上げ岩で遠吠えするみーちゃん


【太郎と花子】

生石高原にツキノワグマがいるらしい。案内マップにもあり気になっていた。有田川町方面に下っていくと「太郎と花子の家」の案内表示があった。行ってみると緑色の檻があった。太郎と花子と名付けられたツキノワグマは、それぞれにエピソードがあり、安住の地として、この場所に来たようだ。ただ、残念ながら、花子は去年死んだと記されていた。近くにお墓があった。手を合わせる女子2人。そして、ウィキペディアのツキノワグマの写真が花子だと知る。

太郎は元気

カップ1杯100円

元気な太郎には、エサやり体験ができる。落花生、カップ1杯100円。そりゃやってみるよね。皮をむいて食べる。

花子はもういない

花子のお墓に手を合わせる

檻の前で記念撮影。隣にはイノシシもいた。

太郎の檻の前で

隣にはイノシシが

【生石神社】

さらに下り、山の中の細い道をいくと大きな岩の前に出る。一夜にして、隆起したと記され、神社がある。生石高原と同じ字だが「しょうせき」と読む。生石神社。

神社はしょうせきと読む

生石神社と背後の岩

石段を登り、参拝する女子2人。

石段を上る女子2人

神社にお参りする

参道わきに、生石高原山頂へと案内板が立つ山道があった。ずいぶん下ったと思ったが、直線距離では近いのかも。そんなことを思いながら、旅を終えた。生石高原はまだまだ見どころがある。そして、季節によっても異なる表情を見せてくれるようなので、また訪ねてみよう。

生石神社で女子2人


【関連リンク集】

Top