ラジオで和歌山~発見!お宝!○○市(町村)~

和歌山県内の市町村を毎月1つずつご紹介/wbs和歌山放送

発見!お宝!日高川町

      2016/08/27

☆番組はこちらでお聞きいただけます。

産品販売所が元気

紀伊半島大水害からまもなく5年となる。様々な恵みをもたらしてきた日高川があの豪雨で荒れた。人命を含め、大きな被害が出た日高川町。その復旧もまもなく完了すると日高川町の市木久雄(いちき・ひさお)町長は話した。確かに、あの直後に訪れた日高川町、そして、日高川のイメージはすでにない。護岸は各所で見違えるほどに強固で美しくなっている。

年中ほぼ休みがないSanPin中津

年中ほぼ休みがないSanPin中津

その日高川右岸、県道26号御坊美山線(主要地方道)沿いにある道の駅「SanPin中津」は元気だ。「サンピン」の愛称で親しまれているらしい。「昭和49年にオープンしたんですよ」とは市木町長。毎年1億円以上の売り上げへを続けているという優等生だ。

日高川町の市木久雄町長

日高川町の市木久雄町長

いやちょっと待って、国土交通省が、高速道路のSAやPAのように、一般道にも24時間、ドライバーが安心して休憩でき、電話がつかえるパーキングをと、道の駅が始まったのは、1993年(平成5年)のことだ。その道の駅が、休憩所だけではなく、さまざまな地域の特性を活かした産品販売や情報発信の基地へと進化し、近年では、文化拠点や防災拠点としても重要な役割を果たすようになっている。そういう意味では、SanPin中津は、今の道の駅の状態を、道の駅が始まる20年ほど前からスタートさせ成功させていたことになる。ちなみに、SanPin中津は、道の駅発足に際し、全国で103箇所が登録されたうちの1つ。町長は、旧中津村の職員だったこともあり詳しい。先進地だったことから各地から視察も多かったといい、当時から、ノウハウを含め、多くを伝えたことで、今はライバルも増えたと笑う。

また、ことし春、旧美山村のみやまドーム近くにある産品販売所をリニューアルし、好調という。この場所は、日本一の長さを誇る藤棚ロードや椿山ダム、日本一ともいわれるヤッホーポイント、温泉施設などがあるところ。GWごろには、大賑わいとなる場所だ。夏は、川遊び、秋は紅葉と、行楽客は絶えない。出かけた際には、SanPin中津にも、道のほっとステーションみやまの里にも立ち寄ってほしいところだ。

川魚のイメージを変える

川の恵みのひとつ魚。日高川では、鮎やあまごが有名だが、もろこも扱っているという。養殖と加工品を手がける日高川漁業協同組合を訪ねた。数百万尾を育てているが、この時期は、加工品に使う11万尾が残っているだけと前田豊温(まえだ・とよはる)さんは話す。いや多いでしょと中川アナ。今や近畿各地の川や湖に、ここで養殖された魚が泳いでいるという。不思議な感覚だ。

日高川漁業協同組合

日高川漁業協同組合

漁協の前田豊温さんと中川アナ

漁協の前田豊温さんと中川アナ

漁協の前田豊温さん

漁協の前田豊温さん

加工品が優れものだ。冷凍保存から常温保存できる商品づくりを進め、また、骨まですべて食べられるようになっている。川魚の臭みを取るためにと開発された、浸け液が、骨を柔らかくし味もつけるという働き。加えて、高温高圧処理されているという。中でも鮎の一夜干しは、人気で、漁協のほか、前述の道の駅でも販売されているが、町の内外を問わず、すぐに売れてしまうと言う。これも産品販売所でぜひ手にとってみてほしい。

養殖イケスを見学中

養殖イケスを見学中

イケスの魚たち

イケスの魚たち

出荷のために魚の大きさで餞別

出荷のために魚の大きさで餞別

加工品の品数も多い

加工品の品数も多い

ヤッホーよりもヤッホ

椿山ダム周辺には、美しく山びこが帰ってくるヤッホーポイントがある、という話は、今やよく知られている。県内を縦横無尽に駆け巡っている髭白アナは、有名ポイントに弱い。今回も、初ヤッホーポイント。

ヤッホーポイントの解説看板

ヤッホーポイントの解説看板

いざ、吊り橋へ、中川アナ

いざ、吊り橋へ、中川アナ

吊り橋

吊り橋

吊り橋から足下のダム湖を望む

吊り橋から足下のダム湖を望む

椿山ダム湖

椿山ダム湖

ポイントは1箇所ではないが、メインの場所が、県道から椿山ダム湖の対岸に架かる吊り橋を渡る必要がある。吊り橋といっても、頑丈で、ほとんど揺れることはないのだが、高いところが苦手という中川アナは、「大丈夫、ダイジョウブ…」などとぶつぶつつぶやきながら、サービスショットの笑顔もなく、カメラを持ってついていく髭白アナの方を振り向くこともなく、どんどん行ってしまった。

やってきましたヤッホーポイント入口

やってきましたヤッホーポイント入口

どっちにいくか

どっちにいくか

2秒程度の短い言葉が、山に反響して、帰ってくるという説明があった。感覚としては、もっと短い方がいい。つまり、ヤッホー・・・よりも、ヤッホという感じ。アナウンサー2人が試してみる。確かに戻ってくる。面白い。とは言っても、山びこだから、発した声よりは、格段に小さな声。訪れた際は、良いポイントと、良いフレーズを見つけてほしい。

いざ、ヤッホーポイントへ

いざ、ヤッホーポイントへ


日高川町マップ

日高川町マップ

日高川町章

日高川町章

 - 記事

  関連記事

白崎海岸を海から
発見!お宝!由良町

海が青い ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 由良町は海に面した小さな町。その …

Sweet10 ARIDAGAWA2015 オープニングイベント(オープニング・ステージ)
発見!お宝!有田川町

10周年記念イベント始まる ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 有田川町は、2 …

梅ほころぶ
発見!お宝!みなべ町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 世界農業遺産 「梅一輪 一輪ほどの あたた …

滝ノ拝
発見!お宝!古座川町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 川とともに 和歌山県には清流が多い。これは …

歴代みかん箱
発見!お宝!有田市

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 有田市の2017年 有田市といえばみかん。 …

クエ・フェアのクエ鍋
発見!お宝!日高町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 日高といえばクエ 幻の魚といわれ、それゆえ …

雪が降りしきる高野山(大門)
発見!お宝!高野町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 暖冬の高野山 今シーズンは暖冬といわれて始 …

一乗閣
発見!お宝!岩出市

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 京奈和道と一乗閣と 44年ぶりの国体「紀の …

重伝建地区
発見!お宝!湯浅町

古い町は時の架け橋 ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 醤油醸造の古い町並みが …

発見!お宝!白浜町

白い浜はキャンパスだ ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 誰が名付けたか白浜町 …

Top