発見!お宝!すさみ町
2016/02/05
シーズン4の第1弾はすさみ町。
【国体までに高速道路と道の駅】
高速道路(近畿自動車道紀勢線・阪和自動車道)の延伸工事が急ピッチで進んでいる。南紀田辺インターからすさみインター(仮称)までの38キロ。来年(2015年)秋に和歌山県内を中心に開催される「紀の国わかやま国体」までに開通の予定だ。すさみ町の岩田勉(いわた・つとむ)町長は、お盆の前に開通して、帰省の人たちが利用できたら…と話す。待ち遠しい。
終点のすさみインターから国道42号への合流地点付近に大型の道の駅を開設する。その工事も併せて行われていて、国土交通省が決めることだからと前置きしながらも、町長は、高速道路の開通と同時にお披露目したい意向という。道の駅は、生徒数の減少で使われなくなった江住中学校跡地を利用する。校舎は取り壊したが、体育館は残し、エビとカニの水族館を移設予定。水族館のある道の駅となる。防災拠点など5つの公共施設の移設を含めた再開発も行う計画だ。防災機能を備えた道の駅の第1号となる運びらしい。
紀の国わかやま国体で、すさみ町では、正式競技は行われない。ホテル・ベルヴェデーレ近くの高台に数年前に整備されたグラウンドを使い、公開競技のグラウンドゴルフが行われる。見晴らしのよい、きれいな芝のコートがだ。
【イセエビ味覚まつり】
伊勢エビの漁期に合わせ、すさみ町では、10月15日から翌年2月末日まで、イセエビ味覚まつりを開催している。本当はすさみエビと言いたいところだと町長は話す。枯木灘の荒波にもまれたイセエビは、身が締まっていてとてもおいしい。水揚げ量も多く、すさみ町の秋冬の定番となっている。
町観光協会加盟の宿泊施設で、この時期、イセエビ料理が堪能できる。ここは、やはり、いただいておきたい。私たちは、民宿ヒロハウスで、昼食をお願いしてみた。メインは、エビ鍋。宿泊施設や料金プランによって、エビの刺身や焼きエビなど、まさにイセエビまつりのメニューがてんこ盛り。中川アナのおいしい表情をお届け。
エビ鍋ができるまでの間に焼きエビが登場。熱いうちに…、そうねぇそうねぇ。
エビの身を殻から外す技はあるのか、民宿の左倉晶子(さくら・あきこ)さんに、教えていただく。大きなエビなら、足や爪から身を取り出せると聞き、中川アナもチャレンジするがなかなかうまくできない。何度かするうち、…できた!
☆詳しくは、すさみ町観光協会へ。
【南紀熊野ジオパーク】
紀南地方の9市町村がタッグを組んだ新たな取り組みにジオパークがある。今年8月、日本ジオパークの認定を受けた南紀熊野ジオパーク。ジオパークってご存じ?
串本町の橋杭岩、古座川町の一枚岩に匹敵するジオ的スポットがすさみ町にあると知り、すさみ町のジオパーク担当、産業建設課の成尾英士(なるお・えいし)さんに話を聞く。
町内でジオサイトに登録されているのは5か所。フェニックス褶曲(しゅうきょく)、黒島(くろしま)、江須崎島(えすざきじま)、戎島(えびすじま)、オン崎(おんざき)のスラスト。中でも、フェニックス褶曲は、日本一の規模で、教科書に載ったこともあり、地質業界(?)では、世界的に有名だという。しかし、全くと言っていいほど、一般的知名度は低い。理由のひとつは、アクセスの困難さだというのだ。
今回の番組でも、フェニックス褶曲を皮切りにジオサイト巡りを企画していた。だが、崖を下り、草をかき分け…と、ガイドなしではたどり着けないと聞いた。かつ、潮が引いていて、波が穏やかな時でないと行けない、見られないらしく、また、晴天が続いたあとがより良いと、なかなか条件は厳しい。そして、この日は、台風接近で海が荒れていた。次の取材日に条件がそろうかどうか….そんな訳で、今回は企画変更し、次のチャンスには必ず。その際は、このwebでも報告する。
と言うわけで、一般の方も、ガイドなしでは行きづらい。フェニックス褶曲以外では、オン崎もアクセスが難しい。今後、町では、それぞれの場所へのアクセス道を整備したり、案内看板を出すなどの計画をしているらしい。現状で、どうしても行きたい場合は、すさみ町役場の産業建設課で、情報を収集したり、ガイドの紹介をお願いするのが良い。また、関心の高まりとともに、ガイドツアーが多くなってきているので、まずは、それらに参加するのが望ましい。ジオパークは、地球を楽しむ、地質を楽しめるスポットなので、その場所ごとの地質の話も聞いておきたいところ。
【町内スポット巡り】
すさみ町内には、すさみ八景という景勝地がある。八景、つまり、8か所の景観の良い場所がある。それを参考に、独自のビュースポットも見つけようとスタートした。
イノブタレースでもおなじみ、毎年5月3日のイノブータン王国建国祭が開かれるすさみ海水浴場へ。夕陽ビュースポットともなっている稲積島(いなづみじま)が正面にある。そして、水がきれいで、砂浜も静か。
快晴で陽射しが強かったこの日だが、水は冷たかった。振り返ると椰子の木が並び、イベントの幟やテントも見える。
国道42号を南進、道の駅・イノブータンランドすさみを過ぎ、県の畜産試験場の近くに千畳敷があり、車を停められる空き地がある。ここに、新しいモニュメントができていた。かわいいイノブタ君の石像がだ。これは記念写真を撮っておきたい。
さらに南進すると、国道42号脇に、黒嶋茶屋という休憩スペース(喫茶)が見えてくる。そこに車を停めると、眼前は、すさみ八景でジオサイトの黒島(くろしま)。島の両側を回ってきた波が岸の前でぶつかる婦夫波(めおとなみ)=合掌波(がっしょうなみ)が見られる。恋人岬の看板も。
あまりの海のきれいさに息をのむ。この日は、天気が良く、海が穏やかで、波のぶつかりは見られなかった。
ここで、中川アナが気づいた。普通、「夫婦」と書いて「めおと」だが、ここの看板は、「婦夫」。「めおっと」と読めるから(読めるかなぁ?)本当はこれが正解では?
黒嶋茶屋で聞いてみた。「戦後、女性の方が強くなるに違いない」と先代の店主が、「夫婦」ではなく「婦夫」と書いてしまったという。女性が強くなったのは事実だが…、中川アナの「めおっと説」は成立せず。
続いては、日本童謡の園へ。道の駅ができれば移設されるエビとカニの水族館がある。そして、遊歩道を歩けば、センサーが反応して童謡のメロディーが…、あれ?流れないぞ。
童謡の園を抜けると、急な階段がある。下ると目の前には、一つの島が登場する。江須崎(島)である。ここもジオサイトでもあり、すさみ八景でもある。
赤い橋を渡ると島域へ。神域として守られてきたという案内文。そういえば鳥居がある。そして、ここは、亜熱帯気候の珍しい植物が多数あると書かれている。
海の青さ、透明度が、すごい。感動的。
今度は、少し山間部へ。目指すは、雫の滝(しずくのたき)。県道をくねくねと走る。標高が上がってきた。さらに行くと、突然看板が。ここから滝は見えない。下に降りるのかー。せっかく来たのだから、降りてみようというわけで…。
徐々に水の音が大きくなる。川の流れの音じゃない、滝の音か、そんなことを思いながら、下りきると結構大きな、2段の滝が現れる。雫の滝は、雫のイメージがない。「しぶきが顔に当たり、雫になるからこの名がついたのではないか」とは、中川アナの説。
きょうは何回言っただろうか「水きれい」。そして、「冷た~い」
放送はここまで、でも、まだ、webは、終わらない。
【わかやまDC~紀の国トレイナート2014】
JRグループと和歌山県内の自治体がタッグを組んで、和歌山に観光客を呼び込もうという大型観光キャンペーン、わかやまデスティネーションキャンペーン真っ只中。その中でも、かなり大がかりなイベントの「紀の国トレイナート2014」。無人駅を中心とした、紀南の駅とアーティストがコラボし、特別ラッピング列車も走らせてしまおうというもの。メインイベントは、10月24日~26日。すさみ町内の駅も参加している。ならばと、訪問。
周参見駅には、待合所に段ボールアートとミニ水族館があった。そして、周参見駅といえば、温度計。今の気温は…?
JR見老津駅では、25日と26日の両日、喫茶を開業するらしい。
【キイジョウロウホトトギス祭】
10月4日・5日、絶滅が危惧されるキイジョウロウホトトギスの産地化を進めるすさみ町佐本(さもと)地区で、花の鑑賞会「キイジョウロウホトトギス祭」が開かれた。台風の接近が気になったが、2日間とも無事に開催された。かなり山深い場所だが、他府県ナンバーもどんどんやってきていた。
キイジョウロウホトトギスの里へは、車でピストン輸送してくれる。といっても、そんなに距離はないので、ぶらぶら歩いてもいい。谷間に、崖に、水辺に、黄色い釣り鐘状の花が連なって咲いている。花の中に褐色の斑点模様があるのが特徴。今年は、開花が早かったらしい。そんなわけで、この時がまさにピーク。
この日は、地場産品やキイジョウロウホトトギスの切り花なども販売され、賑わっていた。
髭白アナが、手を伸ばしてみる。高さと花の大きさの比較を。なかなかのキイジョウロウホトトギス道になっている。
【夕景】
最後は夕景。おしゃれーなランプに灯が入り、まもなく夜がやってくる。
今回のプレゼントは、イノブタのレトルトカレーを2個セットで3人に。応募の締め切りは、11月10日必着(発表は発送を以て代える)。
【リンク集】
関連記事
-
発見!お宝!美浜町
甲子園球場20個分 ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 近畿地方最大級、甲子園 …
-
発見!お宝!紀美野町
☆番組はこちらでお聞きいただけます。 来年で10年 2006年の元日に誕生した紀 …
-
発見!お宝!岩出市
☆番組はこちらでお聞きいただけます。 京奈和道と一乗閣と 44年ぶりの国体「紀の …
-
発見!お宝!湯浅町
古い町は時の架け橋 ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 醤油醸造の古い町並みが …
-
発見!お宝!田辺市
☆番組はこちらでお聞きいただけます。 10年、そして、国体 現在の田辺市は、20 …
-
発見!お宝!海南市
☆番組はこちらでお聞きいただけます。 秋の行楽シーズン~町歩き・町めぐり~スペシ …
-
発見!お宝!九度山町
☆番組はこちらでお聞きいただけます。 真田の赤備え 日本一(ひのもといち)の兵( …
-
発見!お宝!有田川町
10周年記念イベント始まる ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 有田川町は、2 …
-
発見!お宝!みなべ町
☆番組はこちらでお聞きいただけます。 世界農業遺産 「梅一輪 一輪ほどの あたた …
-
発見!お宝!有田市
☆番組はこちらでお聞きいただけます。 有田市の2017年 有田市といえばみかん。 …
- NEXT
- 発見!お宝!橋本市