ラジオで和歌山~発見!お宝!○○市(町村)~

和歌山県内の市町村を毎月1つずつご紹介/wbs和歌山放送

発見!お宝!橋本市

      2016/02/05

だんじりとボランティアの橋本市

☆番組はこちらでお聞きいただけます。

【市長、4月に就任したばかり】

橋本市は、和歌山県の北東の端。北は大阪府(河内長野市)、東は奈良県(五條市)と接する。橋本市は1955年に誕生、2006年に高野口町と合併、新しい橋本市になって8年半。ついこの間のことと思っていたが早い。橋本市といえば、紀の川流域の地域と、林間田園都市に代表される北部ニュータウン地域、それに、合併した高野口町エリアの3地域に分かれ、特に北部エリアは新しい町で、どんどん発展しているイメージがある。だが、北部エリアも開発が始まってから50年近く、最初の街開き、城山台は30余年が経つ。北部ニュータウンという響きと似合わない高齢化・老朽化問題が今後は深刻になるという。

橋本市の平木哲朗市長

橋本市の平木哲朗市長

笑顔の素敵な橋本市の平木哲朗(ひらき・てつろう)市長は、今年4月に就任したばかり。これからは、橋本市の良いところ、いいものを見つけ、伸ばし、経済の活性化を図りたいと話し、来年(2015年)4月にブランド推進室を立ち上げる方向で準備しているという。橋本市ブランドを全国に打ち出していきたいと意欲的だ。市だけじゃなく、商工会議所も商工会もJAも民間も一丸となって、チーム橋本でやっていく、今はその準備期間。今後の橋本市、橋本市の展開には注目しないといけない。

ガンバレの懸垂幕がかかる市庁舎

ガンバレの懸垂幕がかかる市庁舎

日本人女性としてオリンピックで初の金メダルを獲得した水泳の兵藤秀子(ひょうどう・ひでこ)選手のふるさと。今年、生誕100周年。同じく水泳の金メダリストの古川勝(ふるかわ・まさる)選手とともに、市庁舎前に顕彰碑が建つ。兵藤選手については、「兵藤ガンバレ!」の実況でも知られることから、橋本市は「ガンバレ!のまち」というキャッチフレーズを掲げ、市庁舎には懸垂幕が掲げられている。橋本市のマスコットキャラクター「はしぼう」などが描かれた「はしぼう煎餅、がんばれ焼」という土産物も登場している。さらに、兵藤選手をNHKの朝の連続ドラマにしたいという思いがあり、プロジェクトを立ち上げるという。

市庁舎前にオリンピック金メダリスト顕彰碑

市庁舎前にオリンピック金メダリスト顕彰碑

市庁舎前にあるもう一つの顕彰碑。こちらは世界的な数学者の岡潔(おか・きよし)博士。橋本市では、子どもたちに算数や数学に親しんでもらう取り組み、「数学で町おこし」の取り組みも行われている。

市庁舎前に岡潔博士の顕彰碑

市庁舎前に岡潔博士の顕彰碑

橋本市のいいもの、いいことといえば、「だんじり、そして、ボランティアが盛ん」と平木市長は話す。10月に地域ごとに毎週のように行われるだんじり曳航、それに、だんじりが一堂に集まる「橋本だんじり祭」。子育てサークル、公民館活動、中学校の命の授業など、市民の自主的な活動が盛んだという。来年(2015年)秋の「紀の国わかやま国体」では、サッカー・バレーボール・ソフトボールの会場となる。審判員や記録員などの運営スタッフはこれからだが、ボランティアの集まりもよく、宿泊施設も確保でき、準備は順調と話していた。

ミニ菊花展

ミニ菊花展

取材に訪れた11月初旬、市庁舎前には、美しい菊の展示があった。菊花展のシーズンと知る。

【音風景~不動山の巨石】

環境省が選定した「残したい日本の音風景百選」に、和歌山県からは2件が選ばれ、そのひとつが「不動山(ふどうやま)の巨石で聞こえる紀の川」がある。ラジオ局としては、この「音」を聞かないわけにはいかないでしょ、と中川智美アナ。橋本市杉尾(すぎお)という地名を手がかりに、山道を登っていくと駐車場とトイレ、それに、杉尾山マップがある場所に到着。ここからは徒歩。明王寺をすぎ、635段の階段を登った先にある、らしい。

杉尾山マップ

杉尾山マップ

明王寺と巨石プレート

明王寺と巨石プレート

明王寺に中川アナ

明王寺に中川アナ

さぁ、行ってみましょう!

さぁ、行ってみましょう!

まわり道という表示もあるが、まずは正面突破。足取りも軽く、中川アナが階段を上っていく。あっという間に見えなくなる(簡単にいうと、写真を撮っているうちに置いていかれた格好の髭白アナ)。

振り返るたび登ってきた高さがわかる

振り返るたび登ってきた高さがわかる

階段の途中には、休憩ベンチがあったり、「あと少し」など励ましの文言もある。振り返る度に景色が変わり、登ってきた実感が得られる。ただ、高いところが苦手な中川アナにとっては、徐々に振り向くのが億劫になっていく。そして、階段を上りきると休憩所スペースがあり、さらに、石の階段が伸びている。

もうちょっとかな...

もうちょっとかな…

さぁ、もう一踏ん張り…と、登りかけた矢先、この階段は巨石回りを上る階段と知る。そして、眼前に、「音」を発するという「穴」を発見。直径20センチほど。驚いたのは、奥行きも20センチほど。穴というより、凹みだったということ。

と思ったら、こんなところに穴が

と思ったら、こんなところに穴が

音を聞いてみましょう

音を聞いてみましょう

音が聞こえる巨石の穴(直径20センチくらい)

音が聞こえる巨石の穴(直径20センチくらい)

岩穴に耳を当てて聞き入る。「何も聞こえない」「静か」と中川アナ。試しにマイクを挿入してみるが…。気象条件などにより「聞こえにくいこともある」とは書かれていたが、「全く、何も聞こえない」ことになるとは思っていなかっただけに戸惑う。が、「またの機会の楽しみにしよう」と、巨石の音取材は終了。

控えめな巨石案内看板

控えめな巨石案内看板

巨石は山岳信仰の聖地でもある

巨石は山岳信仰の聖地でもある

巨石の周囲の風景

巨石の周囲の風景

「下りは、まわり道を」という中川アナが強く希望したので、そういうことに。決まれば、さっさと下りていく、中川アナ。

まわり道で下ります

まわり道で下ります

どんどん下っていく中川アナ

どんどん下っていく中川アナ

まわり道も階段で...、あれ!?中川アナの姿がない

まわり道も階段で…、あれ!?中川アナの姿がない

まわり道コースは、635段階段に比べれば緩やかなところが多いものの、途中に階段状のところや、草が生い茂っているところもあった。そして、中川アナをぎりぎり確認できるくらいの距離を置いて髭白アナが下りていくと、途中で、姿が見えなくなる。また置いて行かれた…と思っていたら、スタート地点に中川アナの姿がない。このとき、中川アナは道を間違えていたことが発覚。回しっぱなしだったレコーダーを聞き直すと「これが道?」「ほんとに?」などいいつつ、完全に迷っていた。とはいえ、さまよい続けるほどの森ではないので、ほどなく無事に下りてきた。

下りてくると古代米栽培の紹介が...

下りてくると古代米栽培の紹介が…

柿の実

柿の実

【だんじり祭】

平木市長も胸を張る橋本市のだんじり。それが一堂に集まるという「橋本だんじり祭」を訪ねた。この日は、11基のだんじりが集結。そして、コースを曳いていくのではなく、観光客・見物客の前を直進で走り抜けたり、コーナーを直角に曲がるやり回しといっただんじりの見せ場、ハイライト部分を次々に披露してくれるというおいしいイベントだった。

だんじり直進

だんじり直進

そろいの法被姿で子どもも女性も曳くだんじり

そろいの法被姿で子どもも女性も曳くだんじり

だんじりが、そばを走り抜けると、道路が揺れる。この振動が迫力となって伝わる。この感じ、ぜひ味わってほしい。

だんじりのやり回し

だんじりのやり回し

だんじりのやり回し

だんじりのやり回し

だんじりのやり回し

だんじりのやり回し

だんじりのやり回し

だんじりのやり回し

だんじりは地域、神社ごとにあるもの。それぞれに、若者が沢山関わっていることに感心する。橋本市は若いパワーのある町でもあるのだ。

クラッカー

クラッカー

胴上げ

胴上げ

コスプレ

コスプレ

手ぬぐい舞う

手ぬぐい舞う

橋本だんじり祭の最後はだんじりパレード。パレードといっても、順序よく並んで進むのではなく、1基ずつ本部前に登場し、紹介のアナウンスが流れ、パフォーマンスというもの。クラッカー、紙吹雪、団長紹介、胴上げ、コスプレ姿の曳き手、もち撒きならぬ手ぬぐい撒き。

子どもたちも

子どもたちも

舟形のだんじり

舟形のだんじり

笹のだんじり

笹のだんじり

笛や太鼓も一緒に

笛や太鼓も一緒に

だんじりと一口に言っても、歴史も姿もさまざま。

並ぶだんじり

並ぶだんじり


【たまご食べ放題のはしたま】

橋本市はたまご(鶏卵)の産地でもある。そこで(?)、新鮮なたまごが食べ放題という橋本市小峰台(おみねだい)の橋本養鶏農業協同組合が運営する「卵庵(らんあん)はしたま」へ。

産みたてたまごがざるに山盛り

産みたてたまごがざるに山盛り

店に入ってまず注文。番号札をもらって、席で待つ。たまごは、席の各所にざるに入って山盛りにで置かれている。これが食べ放題という訳。といっても、そんなに食べられない…と思われがち。これまでの記録は、十数個という。中川アナは、たまごかけご飯に2個食す。髭白アナはオムライス。ふわふわのたまご焼きも。

たまごかけご飯

たまごかけご飯

オムライス

オムライス

たまご焼き

たまご焼き

卵庵はしたま

卵庵はしたま

大繁盛の卵庵の向かいに、たまごを使ったスイーツの店「卵菓(らんか)HASHITAMA」がある。店に入ると、「コーヒーいかがですか」。挽き立てコーヒーが無料サービス。お店で食べることができ、プリンを。やわらかくておいしい。「切れ端ですけどどーぞ」と、ロールケーキ(小峰台ロール)とチーズケーキ(こっこの宝物)も。すっかり、くつろいでしまった。

卵菓HASHITAMA

卵菓HASHITAMA

店内ではコーヒーの無料サービス

店内ではコーヒーの無料サービス

プリン

プリン

ロールケーキ

ロールケーキ

チーズケーキ

チーズケーキ

卵菓の並びに、たまごを販売する店も。卵庵・卵菓とも年中無休という。

たまご屋さん「はしたま」も

たまご屋さん「はしたま」も

【玉川峡へ】

11月下旬放送なら紅葉シーズンかも、ということで、橋本市の紅葉の名所の一つ、玉川峡(たまがわきょう)へ。取材は、11月初めだったので、見ごろではなかったが、すでに始まっている木もあり、また、雨に煙って、良い感じの景色に出逢えた。マイナスイオンもたっぷり、そんな感じ。

紅葉がはじまったばかり、雨上がりの玉川峡

紅葉がはじまったばかり、雨上がりの玉川峡

私も撮っておこうっと

私も撮っておこうっと

【最後の彼岸花】

彼岸花一輪

彼岸花一輪

不動山に登ったあと、稲が刈り取られた後の田んぼの畦、緑の草の中に、一輪、真っ赤な彼岸花が咲いていた。その赤が鮮やかで、雨上がりということもあってみずみずしく、私たちの訪問を待ってくれていたかのようで、うれしくなった。

【リンク集】

橋本市章

橋本市章

橋本市マップ

橋本市マップ

 - 記事

  関連記事

境内の様子
発見!お宝!新宮市

2月はお燈まつり ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 ※音楽著作権の関係で、イ …

ラジオです!
発見!お宝!御坊市

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 子どもたちに遊んでほしい 8月最終土曜日、 …

黄金色のススキ(生石高原・2014年秋)
発見!お宝!紀美野町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 来年で10年 2006年の元日に誕生した紀 …

椿山レイクブリッジ
発見!お宝!日高川町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 産品販売所が元気 紀伊半島大水害からまもな …

白崎海岸を海から
発見!お宝!由良町

海が青い ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 由良町は海に面した小さな町。その …

ここは千畳敷
発見!お宝!すさみ町

シーズン4の第1弾はすさみ町。 ☆番組はこちらでもお聞きいただけます。 【国体ま …

桃源郷運動公園の寒緋桃
発見!お宝!紀の川市

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 紀の川市シティプロモーション 3月末の和歌 …

発見!お宝!北山村

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 近くなった北山村 国道168号宮井から国道 …

重伝建地区
発見!お宝!湯浅町

古い町は時の架け橋 ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 醤油醸造の古い町並みが …

煙樹海岸(西山から展望)
発見!お宝!美浜町

甲子園球場20個分 ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 近畿地方最大級、甲子園 …

Top