ラジオで和歌山~発見!お宝!○○市(町村)~

和歌山県内の市町村を毎月1つずつご紹介/wbs和歌山放送

発見!お宝!九度山町

      2016/07/11

☆番組はこちらでお聞きいただけます。

真田の赤備え

日本一(ひのもといち)の兵(つわもの)として、戦国時代に名を馳せた武将・真田幸村(さなだ・ゆきむら)。少ない兵力で大軍に挑み、勝利をおさめたり、窮地に追い込んだりするというのは痛快で、戦国武将の中にあって、根強い人気があった幸村だが、ゲーム&アニメの戦国BASARA(バサラ)の登場でイケメン武将として人気を不動のものにした。そんな幸村が人生で最も長い14年間という年月を過ごした地、それが、九度山町だ。

南海高野線九度山駅ホーム

南海高野線九度山駅ホーム

真田の町づくりを進める九度山町の岡本章(おかもと・あきら)町長。町中ゾーンを中心に、町あるきを楽しめる町を目指して、休憩所などを着々整備。真田家ゆかりの全国の市町村とタッグを組んで、真田幸村をメインにしたNHK大河ドラマの実現を働きかけてきた。そして、10年めのことし1月、大河ドラマ「真田丸」の放映が始まり、3月中旬、ミュージアムが竣工した。そして、これらを前に、九度山町の玄関、南海高野線の九度山駅が赤い幕を多用した赤備えの駅になり、路線を赤備えの列車が運行を始めた。JR和歌山線と大阪環状線にもNHK大河ドラマ「真田丸」ラッピング列車が走り、九度山の町中を赤備えバスが走っている。赤備えは、大坂夏の陣で真田信繁(幸村)が編成した赤で揃えた武具や甲冑。赤色は目立つので、武勇に秀でた武将が率いることが多いとされる。

九度山町の岡本章町長

九度山町の岡本章町長

去年は鎮魂でお盆に上げた花火、ことしは出陣で秋に上げる。赤色多めで6,666発。六文銭をかたどった花火も好評だったとか。真田祭りも史上最大の賑わいだった。一過性にしないために積み上げの上にさらに積み上げを。ことしから始める芸術祭にも注目してほしいという。真田の町づくりの町中ゾーンと世界遺産ゾーンはまずます。あとは自然体験ゾーンだと町長は話し、休校なった小学校校舎の活用を着々と進めているようす。

岡本町長の赤備え

岡本町長の赤備え

町長のスーツは赤備え。赤色と六文銭があちこちに。嬉しそうに皆なに披露している。いい笑顔だ。ちなみに、2着持っているという。

岡本町長の赤備え

岡本町長の赤備え

「そのうちここに住むから」町長から、そんな軽口も飛び出した「九度山の真田の城」こと、九度山真田ミュージアム竣工。連日大賑わいとなっている。この紹介はのちほど。

竣工、九度山真田ミュージアム

竣工、九度山真田ミュージアム


真田の町ぶら

まだ桜の花が咲いているころに、九度山町の町中ゾーンで町ぶらを敢行。メインストリート脇に緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」が咲いていた。

緑色の桜、御衣黄咲く

緑色の桜、御衣黄咲く

緑色の桜から始まった町ぶらだが、メインストリートでは真田カラーの赤色が目立つのは言うまでもない。六文銭デザインも多く、可愛い十勇士もあちこちに。

赤い幟旗

赤い幟旗

そして、この時期は、すっかり恒例となった「町家(まちや)の人形めぐり」開催中。真田まつりへの盛り上げで始まったと聞いているが、今やこれを目当てに九度山町に来る方も増えたという人気ぶり。相変わらず、歴女も多い。

赤い幕、町家の人形めぐり

赤い幕、町家の人形めぐり

ことしのメイン展示は「大坂冬の陣とをイメージしたというジオラマ」。金色の瓦6千枚、町民らのべ1,300人が作り上げた大阪城と真田の出城(真田丸)。

大坂冬の陣のジオラマ

大坂冬の陣のジオラマ

見入る中川アナ

見入る中川アナ

その横には、昔懐かし射的で遊べるゾーンもあり…。

射的

射的

プライベートというか、真田まつりに出演する藪下将人(やぶした・まさと)さんが家族連れで、九度山町の様子を見学に来ていた。

藪下さん

藪下さん

子どもが的中させる横で、大人陣は、誰も当てられない。

射的を中川アナ

射的を中川アナ

中川アナも構えは本格的だが当たらない。

町役場の女性陣も

町役場の女性陣も

お隣は、恒久施設の「真田いこい茶屋」。いつも元気な女性陣が出迎えてくれる。

真田いこい茶屋

真田いこい茶屋

休憩所・案内所・軽食・喫茶・土産物店&人形めぐりにも一役買っている。

吊るし雛

吊るし雛

電柱のイラストは、真田十勇士勢揃いバージョンと1人クローズアップバージョンがある。探してみても面白い。

電柱にはかわいい十勇士

電柱にはかわいい十勇士

電柱にはかわいい十勇士

電柱にはかわいい十勇士

軽トラ市も楽しそう。

軽トラ市

軽トラ市

町家の人形めぐりは、真田まつりの日まで開かれる。「かぶとと番号」のタペストリーが目印で、これがある家は人形飾りがあるのだ。番号は、随所で配布されているマップに掲載されている。

人形めぐりのタペストリーが目印

人形めぐりのタペストリーが目印

ひな人形の段飾り

ひな人形の段飾り

町内の上空や軒下には、とにかくツバメがたくさん飛び交っている。巣作りも子育ても…。電線で一休みする姿も。

つばめ

つばめ

たどり着いた道の駅「柿の郷くどやま」相変わらずの賑わいだ。ことしお土産館が出現している。

道の駅にある特設お土産館

道の駅にある特設お土産館

入ってみた。グッズもお菓子も沢山あって、どれにしようか迷うほどに楽しい。

お土産館の中は

お土産館の中は

そして、きたきた赤備えバス。乗りましょ。「役場まで」。車内にも真田デザインやアイテムがあり、楽しい。

噂の赤備えバス

噂の赤備えバス

南海りんかんバスが、ことし1月下旬から土日祝日を中心に運行を始め、好評だ。乗車1回大人100円、子ども50円也。記念乗車券には特典もある。

シートにも六文銭

シートにも六文銭


九度山真田ミュージアム

いまやすっかり九度山の観光の目玉になった恒久施設「九度山真田ミュージアム」。町なかゾーンの中心部、真田家ゆかりの真田庵ちかくにある。

いざ、ミュージアムへ

いざ、ミュージアムへ

お城のような外観のミュージアム。門をくぐって入っていくと、エントランスホールには、ハイテンションなカメラマンがいて、真田三代のウェルカム展示の前で記念写真を撮ってくれる。

エントランスでポーズを決める中川アナ

エントランスでポーズを決める中川アナ

中川アナも言われるままにポーズ。「七・八・九度山(しち・はち・くどやま)!」という勢いはあるもののいまひとつ意味の分からない掛け声も楽しい。

七・八・九度山!とハイテンションカメラマンが撮影

七・八・九度山!とハイテンションカメラマンが撮影

連日の賑わいにうれしい悲鳴のスタッフ。大忙しの中野正蔵(なかの・しょうぞう)副館長に話を聞いた。九度山と真田家の関係がわかる施設、ゆっくり見学してほしい。

副館長に話を聞く中川アナ

副館長に話を聞く中川アナ

ことし3月13日に盛大にオープニングセレモニーが開かれた。

オープニング・テープカットの様子

オープニング・テープカットの様子

この日は、サプライズ・ゲストとして、大河ドラマに出演中(オープンの時点では出演シーンはまだだった&結婚もまだだった)の片岡愛之助(かたおか・あいのすけ)さんが登場し、テープカットにも参加、館内にこの日オープンした大河ドラマ特別展示のコーナーで、自身のボードにサインするなど終始笑顔で、訪れた観客らを魅了した。

真田三代のウエルカム展示

真田三代のウエルカム展示

楽しく見学もじっくり学習もできる施設。まずは一度訪れてほしい。

初日の賑わい

初日の賑わい

史上最大の真田まつり

毎年、幸村の命日(5月7日)に近い休日を含む2日間、九度山町で盛大に開かれている真田まつり。これに向けて、近年は、丹生川のこいのぼり渡しや町家の人形めぐりが開かれ、人気となっている。年々、観客が増えてきたが、去年(2015年)、ことしと爆発的に増えた。去年、初めて訪れた髭白アナは、人の多さに驚いていたが、感覚で、ことしは、その2~3倍と感じたという。主催者発表で、2日間で5万人。特にことしは会場にとどまる人が多く、まさに史上最大のまつりとなった。

すんごい観客

すんごい観客

町民も参加してのメインイベントのひとつ、武者行列がある。例年、昌幸・幸村・大助に扮した騎乗の鎧武者を先頭に、十勇士が続く大人武者、同じ構成の子ども武者、地元高校の吹奏楽部などなどの長~い行列が町なかゾーンを練り歩き、その行列を見ようと沿道が見物客で埋まる。

真田まつり・武者行列

真田まつり・武者行列

ことしは、ここに大河ドラマに出演中の人気俳優が加わり、もう大変なことに。道の駅を出発する際には、出発の声も高らかに、中川大志(なかがわ・たいし)さんがオープンカーで先導するする形で参加。そして、九度山駅から道の駅への帰路の行列では、草刈正雄(くさかり・まさお)さんのオープンカーも加わり、観客、特に、女性陣を虜にし、これでもかというほどの人波を引き連れて戻ってきた。

オープンカーを取り巻く人人人

オープンカーを取り巻く人人人

岡本町長も、中川大志さんに向けては「キャー、かわいい」などの黄色い声だったが、草刈さんに対しては「まさおちゃ~ん」という甘い声を聞いたと話した。私たちも、草刈さんが通り過ぎる一瞬に声にならない声を漏らし、心を奪われる沿道の多くの女性客を目撃した。ス・スゴイです、草刈さん…。

ちんどんやさんも

ちんどんやさんも

上空にこいのぼりが渡された丹生川で、水遊び(川遊び)を楽しむ家族連れの姿も多かった。

丹生川では川遊びの人たちも

丹生川では川遊びの人たちも


世界遺産ゾーン

九度山町の町なかゾーンで町ぶらを敢行したあと、世界遺産ゾーンの慈尊院と丹生官省符神社へも立ち寄った。

世界遺産・慈尊院

世界遺産・慈尊院

世界遺産・慈尊院

世界遺産・慈尊院

世界遺産・慈尊院

世界遺産・慈尊院

参拝者や桜見物など人たちが途切れることなく訪れている。大河ドラマの影響はあるとは思うが、また別の姿を見せる場所といえる。7月にトルコのイスタンブールで開かれる第40回世界遺産委員会で、追加登録が確実といわれる高野山への参詣道には、九度山町のエリアもあり、また新たな展開も期待される。

慈尊院のしだれ桜

慈尊院のしだれ桜

慈尊院から丹生官省符神社への石段

慈尊院から丹生官省符神社への石段

この石段の脇に立つ石柱は、慈尊院と高野山を結ぶ高野山町石道のまさに町石。

世界遺産・丹生官省符神社

世界遺産・丹生官省符神社

自然観察ゾーン

高野山のふもと、橋本市との境界を流れる清流・丹生川。この上流域が造りだす渓谷は、県立自然公園で県の名勝「玉川峡(たまがわきょう)」として知られ、川遊びや渓流釣り、キャンプなどが盛んな場所。そして、この時期の夜はホタルが乱舞するスポットとして知る人ぞ知る穴場と聞く。シーズンがマッチしていれば出かけてみるのがこの番組のポリシー(だったっけ?)なので、行ってみた。右に左にとカーブする暗い夜道を、対向車に注意しながら進むと、カメラを据えた人の姿が。車を停め、ライトを消すと、水音がする辺りからその上空へとふわふわと小さなたくさんの光が舞っていた。ホタルいたぁ!水音とともにカジカのルルルルーという鳴き声が響いている。来たかいがあった。そして、山と山に挟まれた細長い空には星もたくさん。ホタルは、6月下旬ごろまで楽しめるという。お出かけの際は気を付けて。


九度山町章

九度山町章

九度山マップ

九度山マップ

 - 記事

  関連記事

Sweet10 ARIDAGAWA2015 オープニングイベント(オープニング・ステージ)
発見!お宝!有田川町

10周年記念イベント始まる ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 有田川町は、2 …

椿山レイクブリッジ
発見!お宝!日高川町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 産品販売所が元気 紀伊半島大水害からまもな …

エルトゥールル号殉難将士慰霊碑
発見!お宝!串本町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 日本とトルコの友好のきっかけ 白地に太陽の …

滝ノ拝
発見!お宝!古座川町

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 川とともに 和歌山県には清流が多い。これは …

和歌山城の岡口門(重文)と桜
発見!お宝!和歌山市

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 住みたいと選んでもらえるように ことしの桜 …

煙樹海岸(西山から展望)
発見!お宝!美浜町

甲子園球場20個分 ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 近畿地方最大級、甲子園 …

市庁舎前にオリンピック金メダリスト顕彰碑
発見!お宝!橋本市

だんじりとボランティアの橋本市 ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 【市長、4 …

白崎海岸を海から
発見!お宝!由良町

海が青い ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 由良町は海に面した小さな町。その …

世界遺産でジオパークの那智の滝那智の滝
発見!お宝!那智勝浦町

夏の海 ☆番組はこちらでお聞きいただけます。 県内最大級の広さを誇る那智海水浴場 …

紀勢自動車道南紀田辺本線料金所
発見!お宝!田辺市

☆番組はこちらでお聞きいただけます。 10年、そして、国体 現在の田辺市は、20 …

Top