ボックス

和歌山放送の朝は、いろんな話題がボックスから飛び出す!

おぼえられない 251114

   

家庭菜園は”まだ夏野菜”という笠野さん。シシトウを植えたつもりがなぜかトウガラシが真っ赤な実をつけています!


かわいい昆虫も敵になります(笠野さん)PCと手帳、両方使ってます。カレンダーはゴジラです(伊藤先生)

皆さんからたくさんのおたより・リクエストをいただきました。きょうもありがとうございました!

ラジコタイムフリーでお聴きください➡こちら

<献血情報>
 きょう14日(金)は
 ▽和歌山市美園町【和歌山駅前献血ルーム】9時30分~午後1時、午後2時~5時45分

 ☆混雑を回避し、待ち時間を短縮できるWEB予約は、献血のスマホアプリ「ラブラッド」を
  ご利用ください。
  身近なボランティア、献血にご理解・ご協力をお願いします。
  

<サウンド・タイムボックス>
 ▽月曜日~金曜日まで、毎日異なる時代にスポットをあてて、当時の出来事や思い出の曲を紹介するこのコーナー。
 金曜日は、「1970年代」の出来事や思い出の曲をご紹介します。

 きょうの曲は、1970年1月にリリースされたこの曲!
 ♪ 明日に架ける橋 / サイモン&ガーファンクル

<ローソン『ええモン関西』 新商品ご紹介>
毎週金曜日の午前8時50分ごろ~コンビニエンスストア・ローソンの近畿地区限定商品『ええモン関西』の新商品をご紹介しています!!

『ええモン関西』とは??➡ローソンのホームページをチェック!

<脳にきくニュース>
▽国会の定数削減
▽少数の意見が届かないおそれ
▽小選挙区制の限界
▽選挙制度の在り方を議論
▽安全保障
▽クマ対策。駆除と共生

<和歌山県警のコーナー>
「インターネット利用における子供の性被害等防止」について

和歌山県警少年課の山本智之さん

子どもにスマホを持たせる場合は
・フィルタリングを必ず利用する
・個人を特定される情報は書き込まない
・ネットで知り合った相手と安易に電話やメールメッセージの交換をしない
・他人のID・パスワードを勝手に使わない
・下着姿や裸の写真は撮らない、撮らせない
・利用時間や利用場所をきめる
・困ったことがあれば必ず保護者に相談する
など、家庭でのルールをきちんときめて守らせることが大切です

県警の特殊詐欺被害防止専用フリーダイヤル「ちょっと確認電話」
0120-508-878(これは わなや)へ
 和歌山県警察のHPはこちら
 
  
 

<COOPでつながる>
コープの食材を使って健康的で簡単に作れるアイデア料理を伝授するお料理教室!
和歌山信愛大学非常勤講師で管理栄養士の土井有美子先生がご紹介いただいたのは・・・


「さといもの五目あんかけ」

レシピは➡こちら

お店情報は➡こちら

 ☆わかやま市民生協からのお知らせです。
  わかやま市民生協の子育て支援事業「はじまるばこ」。
  これは育児をサポートする食品や日用品を詰め合わせた「はじまるばこ」を無料でお届けするもので、
  和歌山県にお住まいで1歳未満の赤ちゃんがいるご家庭が対象です。
  わかやま市民生協のホームページからお申込みができます。

  わかやま市民生協のホームページもご覧ください。

<快適生活ラジオショッピング>
  ▽ウォータージェットデンタルケア
  ▽しみこむん
    0120-40-1475

<ランクアップラジオショッピング>
  ▽マナラホットクレンジングゲル
    0120-68-85-88

<ジュークボックス>
♪ 冬が来る前に / 紙ふうせん

♪ 好きな曲は何ですか?皆さんの今聴きたい曲などリクエストお待ちしています。
  ニュースや世の中の出来事へのご意見に加えて身近なおたよりもお寄せくださいね!!よい週末をお迎えください。

 - 金曜日

Top