今回のツボ!あれこれ 250419

Dの北尾です。

大阪・関西万博の話題が多いですが、前回、55年前の大阪万博について、「あっ、私は行って・・ませんし、あくまで、知識としてお話しするんですけど!」と、少し慌てた感じの赤井さんが「ツボ」でした。平阪さんもここぞとばかりに「墓穴を掘りましたねぇ~」と反撃していました。
私は、両親に万博へ連れて行ってもらった「らしい」のですが、生まれたばかりだったので、記憶には有りません。ただ、シンボルであった「太陽の塔」には、なぜかシンパシーを感じますね。

今週のアイキャッチ画像は、「和歌山放送社屋」です!

<毎日新聞支局長だより>

毎日新聞和歌山支局の鶴谷 真支局長に、スタジオへお越しいただきました!(写真・一番右)
今月のテーマは「センバツ大会回顧」と「南海トラフ巨大地震の被害想定」でした!
このコーナーで「ツボ」ったのは、智弁和歌山と共にセンバツ大会に出場した、市立和歌山高校のオリジナル応援曲が、「かつて不人気だったパ・リーグ球団の応援で良く聞いたような、ちょっと哀調というか、湿りを帯びているように感じまして」と発言された鶴谷支局長。その見方は、とても面白いですね!
また、「南海トラフの被害想定」では、「行政が主体の対策では限界がある。私たち一人一人が、まずは早く避難すること、耐震化を進めることが大切。それが犠牲者を減らすことにつながる」との鶴谷さんのご意見。こちらは、異議無く納得ですね!

<快適生活ラジオショッピング>
○快適生活
 「薬用ポリブラッシュ」
 0120-40-1475
  
<リクエスト>
♪情熱をなくさないで/ウインズ平阪
♪ヘッドライト・テールライト/中島みゆき
♪君の元気を守りたい2/ウインズ平阪
♪私がオバさんになっても/森高千里
♪高野口SAMBA/ウインズ平阪
♪ケンとメリー~愛と風のように~/Buzz
♪和歌山LOVESONG完結編/ウインズ平阪
♪ホームタウンエクスプレス/サーカス

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする