まんま、わかやま!(365)
2018/06/21
料理研究家・小田直子さんに
和歌山の食材と、築野食品工業の「こめ油」を使ったレシピを紹介していただきます! 
 
先生!
今週もビールがすすみそうです!
 
●海老とれんこんの山椒香味春巻き
 

海老    250g
  酒   大さじ2
れんこん   4cm
白ねぎ     1本
 A 醤油 小さじ1
   塩こしょう少々
春巻きの皮
揚げ用こめ油  
B 山椒香味油+塩(1:1)
1. 海老は背ワタ、殻、尾を取り酒大さじ2とともにフードプロセッサーにかける。
2. れんこん、白ネギはあらみじん切りにし、①.に加えAで軽く味付ける。
3. 春巻きの皮を広げ2.を真ん中にのせ、包み、巻き終わりを、のり(薄力粉と水)で止める。
  170度のこめ油で揚げる。
4. Bを混ぜ3.にそえる。
 
233Kcal,塩分2.1g(1人分)、調理時間20分
 
 
山椒香味油と塩のみの味付けがとても生きる春巻きです。
何本でも食べられるくらい美味しいです。
れんこんはあえて歯触りがあった方が美味しいので粗みじん切りにしてくださいネ!

親子みたい(?)
※おいしいたけのこご飯の作り方を教えてほしいとのリクエストに、こたえていただきました!
●あっさり たけのこごはん●
ゆでたけのこ        1本分
油揚げ            2枚
 A だし    1と1/2カップ
   みりん、酒、醤油 各大さじ2
鞘いんげん         12本
米              3合
B だし汁       540cc
  塩        小さじ1/3
  醤油、みりん    各大さじ1
<つくりかた>
1. 米は洗米し、ざるで水気を取る。
2. ゆでたけのこは薄切り、油揚げは熱湯をかけ油抜きし、縦半分に切り細切りにする。
3. Aと2を鍋に入れ、中火で水分がほとんど無くなるまで煮る。
4. 1.にBと3.を入れ普通に炊飯器で炊く。
5. 鞘いんげんは茹で、ななめ薄切りにする。
6. 4.に5.を混ぜ、器に盛る。
◆まんま、わかやま!料理教室◆
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
前回和歌山市で初開催!大好評!!
 

(前回の様子)
 
次回は、7月24日(火)です。
「夏休み 親子料理教室」
くわしくは築野食品工業(0736-22-7358)
または、和歌山放送のホームページをごらんください
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
◆豪華!!築野食品の商品詰め合わせセット5000円分◆
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
築野食品工業の5000円相当の詰め合わせセットを毎週抽選で3人の方にプレゼント!
何が入っているかはあたってのお楽しみ~
番組まで「築野食品希望」と書いてご応募を!
レシピのリクエスト、ご感想もどうぞ♪
メール:am@wbs.co.jp
FAX:073-428-1414
はがき:〒640-8577「和歌山放送」 まんま、わかやま!の係
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶