ボックス

和歌山放送の朝は、いろんな話題がボックスから飛び出す!

もつ鍋からスタート 251030

   

街の色。あちこちがオレンジ色(ハロウィン)。ついこの前まで赤青(ミャクミャク)だったのに・・・そして来月からは赤緑(クリスマス)に!季節の移り変わりは早いのです。11月1日からは、wbsラジオ・チャリティ・ミュージックソンもはじまります。こうなると気分は一気に年末ですね(気ぜわしい)

きょうは、いつもの中川智美アナにかわって、木曜ボックス”代打”笠野衣美さん!

近鉄百貨店和歌山店で11/11までポップアップショップが出店中!”グラマシーニューヨーク”のチーズケーキを味わう笠野さん
「寒くなったので2回続けて鍋ものをしました。まずは、もつ鍋からスタート」

radikoタイムフリーでお聴きください➡こちら

<サウンドタイムボックス>
木曜日は「1990年代」で、それぞれの年代の出来事や思い出の曲を紹介していきます。

♪ ラブ・ストーリーは突然に / 小田和正(1991年)

和歌山を舞台にした映画「大誘拐 RAINBOW KIDS」公開も91年。テレビ和歌山もロケ地で笠野さんも「チラッと」出演(映ってる、ともいう)

 

<和歌山県警察のコーナー>
・子供の性被害撲滅について
・(+)から始まる国際電話番号による特殊詐欺が急増!
 *海外との電話が不要な方は、固定電話からの発信・着信を無償で休止できます
  国際電話不取扱受付センター0120-210-364へ

県警の特殊詐欺被害防止専用フリーダイヤル「ちょっと確認電話」
0120-508-878(これは わなや)へ
 和歌山県警察のHPはこちら
 

  
 
<ちょっとしたものが当たる♪クイズ>
Q 11月5日は「世界津波の日」。稲むらの火の逸話を「A LIVING GOD(生き神様)」として世界に紹介したのは、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)。彼が来日して最初に暮らしたのはどこ??

A 松江

NHK朝ドラは「ばけばけ」ですよ、「はげはげ」ではありません・・・
 
【番宣】
11月5日(水)午後1時~午後3時30分(生放送)
「世界津波の日」制定10周年記念特別番組「いま、備える~和歌山の津波防災」
パーソナリティ:桂枝曾丸(落語家・防災士)、税所ひかるアナウンサー(防災士)
コメンテーター:此松昌彦(和歌山大学教育学部教授)
▽和歌山県の最新の津波防災対策
▽「稲むらの火の館」から生中継
▽田辺・新宮から津波防災にまつわるリポート
▽防災士会県支部女性部会のとりくみ
▽携帯トイレなど備えておきたいグッズは 

プレゼントもご用意!pm@wbs.co.jp「防災特番」あてに
身近な防災の取り組みや思うことをおたよりお寄せください!!

<情報ボックス>
●和歌山県民共済

 詳しくは→和歌山県民共済のwebサイトから

<宝塚医療大学和歌山保健医療学部インフォメーション>
新コーナー!10月11月にかけて8回シリーズでお送りしています。

作業療法学助教の見形紘子さん

作業療法とは?認知症予防事業において、授業として学生が参加しています

11/29(土)は学園祭を開催!どんな大学か、地域の皆さんもぜひお越しください!!

キャンパスについて詳しくは➡インスタをチェック!

<わかやま市民生協 presents しあわせのはこ>

和歌山県こども未来課の吉川洋平さんに「和歌山子育て支援パスポート」や「和歌山こどもまんなか応援団」といった制度を紹介していただきました。

しあわせのはこのブログは➡こちら

「しあわせのはこ」について詳しくは➡こちら

<南海電鉄インフォメーション>
☆「南海アプリ」が大リニューアル!
 ・minapita会員証がアプリ内で表示可能
 ・なんばパークス、なんばCITY、キーノ和歌山など最新情報も
 ・南海アプリをインストールまたはアップデートでポイントも受け取れるお得なキャンペーンも!

詳しくは➡ 南海電鉄のホームページから

<ラジオショッピング>
●快適生活
・ヘアキューブ
 0120-023-238
・快眠いびきヘルプ
 0120-40-1475

●ランクアップ
・マナラホットクレンジングゲル
 0120-68-85-88

 

 
 
<ジュークボックス> 
♪ スガシカオ / Progress
♪ 岡本真夜 / Alone

金曜日は笠野衣美さんが担当、ですが、あすは平井理弘アナウンサーがリリーフ登板!
レギュラーコメンテーターの和歌山信愛短期大学の伊藤宏先生とのコンビでお送りします

ご意見&身近な話題をリクエストともにお寄せくださいね♪

 - 木曜日

Top