ミュージックソンとは

「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」のことです。和歌山放送では通常「ミュージックソン」と言っています。表記は「Mソン」と書くことも多く、この表記の通り「エムソン」ということもあります。

「ミュージックソン」は「ミュージック」と「マラソン」を合わせた造語です。したがって、英語表記は、MUSIC-THON となります。キャンペーンの実施主体は、和歌山放送の社長を実行委員長とする、和歌山放送ラジオ・チャリティ・ミュージックソン実行委員会です。

「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」とは、「目の不自由な方、身体に障害のある方へ、通りゃんせ基金を」をスローガンに、ラジオを中心にして、広く募金を呼びかけ、集まったお金で「音の出る信号機」を設置することを主目的とするチャリティ・キャンペーンです。東京のニッポン放送などの発案で1975年に始まり、和歌山放送は1986年から参加、今回で39回目です。

第39回となる今回は「歌がつながる」をテーマに、2024年11月1日から2025年1月31日までの3か月間展開します。募金は、和歌山放送の本社や支社・支局などのほか、趣旨に賛同いただいた企業や公共団体などの協力で、量販店の店舗や公共施設、イベント会場などに設置させていただいている募金箱などで受け付けています。

募金箱を設置してくださる企業や個人を募集しています。ミュージックソンの輪を広げることに、ご協力ください。実行委員会 事務局(電話 073-428-1431 / FAX 073-428-1414 / メール info@wbs.co.jp)へご連絡ください。

12月24日から25日にかけては、24時間の特別番組の放送があり、番組と連動する形で、街頭募金活動やチャリティ・イベントも実施しました。今回は街頭募金活動やチャリティ・イベントを直前の土日にも広げ、活動しました。番組をお聞きいただいた皆さん、イベントに参加していただいた皆さん、募金をしていただいた皆さん、ありがとうございました。ミュージックソンは、2025年1月末まで続きます。

寄せられた浄財は、基金運営委員会によって、音の出る信号機の設置や福祉施設などへの教育機器の寄贈というかたちで運用されています。

和歌山放送ラジオ・チャリティ・ミュージックソンに過去38回のキャンペーンで寄せられた募金の総額は、2億円を超え、音の出る信号機を和歌山放送の放送エリア(和歌山県と大阪府南部)のあわせて118か所に寄贈・設置できました。ご協力していただいた皆さんに感謝しています。そして、今回もどうぞよろしくお願いします。


音の出る信号機

皆さんは、まちなかで、「ピヨ、ピヨピヨ」または「カッコー、カカッコー」という鳥の鳴き声のような音を聞いたことはありませんか。これが、「音の出る信号機」が発している誘導音と呼ばれる電子音です。歩行者用信号機の近くに小さなスピーカーがあり、そこから電子音が出ています。

音の出る信号機

音の出る信号機

和歌山放送では、1986年度からラジオ・チャリティ・ミュージックソンに参加し、「音の出る信号機」の設置を主目的に、毎年11月から1月までの3か月間にわたり、募金活動を展開しています。今回は第39回となります。

和歌山県は「音の出る信号機」が多いことでも知られています。設置率は20%を超えていて、長年、全国1位を続けています。和歌山県内では、信号機の5台に1台以上(正確には、信号機のある交差点のうち、5か所に1か所以上)が、音の出る信号機ということです。最新のデータ(2024年3月末時点)では設置率が23・8%となり、信号機の4台に1台に近づいています。(設置率は、和歌山県警のデータによります)

ミュージックソンに寄せられた募金で寄贈した信号機もこの成果を支えています。それは、ご協力いただいた皆さんのおかげに他なりません。ありがとうございます。

和歌山放送が、これまでに寄贈した音の出る信号機は、あわせて118基(このうち和歌山県内は109基)です。


キャッシュレス募金

パソコンやスマートフォン、ATMを利用して、キャッシュレスで、ラジオ・チャリティ・ミュージックソンに募金をすることができます。利用できるサービスをご案内します。


つながる募金

ソフトバンクの「つながる募金」で、ラジオ・チャリティ・ミュージックソンへの募金ができます。パソコンでもスマートフォンでも利用できます。手数料はかかりません。
ソフトバンクをご利用の方は、携帯料金と一緒に寄付するか、ソフトバンクポイントで寄付するかを選ぶことができます。それ以外の皆さんやパソコンからは、クレジットカードで募金の支払いができます。

↑QRコード↑ または ↓下記のリンク↓ からどうぞ

d払い募金

ドコモのスマホ決済サービス「d払い®」で、ラジオ・チャリティ・ミュージックソンへの募金ができます。どうぞご利用ください。

  • 決済手数料を除いた金額が募金額として振り込まれます。
  • 注意事項の詳細は各決済画面でご確認ください。
  • 領収書は発行されませんのでご了承ください。
  • アプリの最新版をご利用ください。
  • 「d払い®」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
↑QRコード↑ または ↓下記のリンク↓ からどうぞ

セブン銀行ATM募金

全国のセブン-イレブン店舗にあるセブン銀行ATMから、ラジオ・チャリティ・ミュージックソンへの募金ができます。どうぞ、ご利用ください。

  • 募金受付期間:2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)
  • 利用時間:原則24時間
  • 手数料:無料
  • 募金金額:1,000円以上、募金上限金額:49,000円/回
    (硬貨の取扱いはありません)

※セブン-イレブン店舗以外のセブン銀行ATMではご利用できません。


募金方法

【募金箱】

ラジオ・チャリティ・ミュージックソンの募金箱は、期間中(2024年11月1日~2025年1月31日)を中心に、和歌山放送のエリア内の各所に設置しています。設置場所は、和歌山放送の本社・支社・支局と趣旨に賛同いただいた事業所、店舗、公共施設、また、期間中に開催されるイベントの会場などです。和歌山放送本社のロビーには巨大募金箱があります。お見かけになった際は、ぜひ、ご協力をお願いします。

和歌山放送ラジオ・チャリティ・ミュージックソンの募金箱

和歌山放送ラジオ・チャリティ・ミュージックソンの募金箱


【チャリティグッズの購入】

今年は「ボイスメッセージ」
和歌山放送でおなじみのパーソナリティらが、お好きなセリフ・言葉を「あなただけに向けて」声で届けます。
防災・防犯にお役立ち、“音の出る”特製ホイッスルペンもお付けします。
こちらから、ショップにアクセスしてください。


【キャッシュレス募金】

パソコンやスマートフォン、ATMを利用して、キャッシュレスでも募金をすることができます。くわしくはこちら「キャッシュレス募金」をご覧ください。

【お振込み】

詳しくはお問い合わせください。
073-428-1431 和歌山放送・ミュージックソン事務局(平日 午前10時~午後6時)