【2回戦】星林 5—9 新翔(試合終了)

Pocket

2回戦 1 2 3 4 5 6 7 8 9
星林 0 1 0 3 0 1 0 0 0 5
新翔 1 1 5 0 0 0 0 2 X 9

大会7日目の第二試合は星林と新翔が対戦し、両チームで合わせて23本のヒットがでる乱打戦を制した新翔が9対5で星林を下し、3回戦に進出しました。

2対1と新翔の1点リードで迎えた3回、新翔は5番中本の大会11号になる3ランホームランを含む打者一巡の猛攻で一気に5点を追加し、7対1と大量リードを奪います。6点を追いかける星林は続く4回に7番の西脇、2番の一ノ瀬などのタイムリーヒットで3点を返します。6回にも4番・川村のタイムリー三塁打で1点返し、2点差まで詰め寄りました。しかし、8回に星林の3番手、一年生の濱端が崩れます。この回、新翔は押し出しの四球やワイルドピッチでダメ押しで2点を加え、試合を決定付けました。9回、星林はデッドボールで出塁しますが、その後が続かず、結局、新翔が9対5で追いすがる星林を下し、1989年(平成元年)以来の夏の大会2勝目をあげ、3回戦に進出しました。

勝った新翔は大会10日目第1試合で智辯和歌山と対戦します。

投手
星林:島本(2年)→上山(3年)→濱端(1年)→矢田(2年)
新翔:舟崎(3年)→松井(3年)

本塁打:中本(新翔3年)大会第11号HR

試合開始 午前11時38分
試合終了 午後2時5分
試合時間 2時間27分

解説:福田浩二さん(伊都高校・近畿大学OB)
実況:中島原野アナウンサー
リポーター:(1塁側・星林)峪ひとみ (3塁側・新翔)池田憲彦

コメント 停止中