【2回戦】紀北農芸 3-2 貴志川(試合終了◇延長10回)
2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
紀北農芸 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
貴志川 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
大会6日目第2試合、貴志川対紀北農芸は、
エース同士の投げあいとなり、延長10回3対2で、
紀北農芸が貴志川に競り勝ち、3回戦進出を決めました。
貴志川は中山、紀北農芸は山名の両エースが先発して始まったこの試合、
紀北農芸が、2回にフォアボールの押し出し、続く3回には下絵図(しもえず)が今大会2本目となるソロホームランをレフトに放ち、2点リードします。
一方貴志川も、1番小池のヒットをきっかけに、5番小畑(おばた)がセンター前へ2点タイムリーを打ち、同点に追いつきます。
その後、両チームともにエースが好投を続け、得点できないまま、今大会5回目の延長戦にもつれこみます。
延長10回、紀北農芸は、フォアボールとヒットでノーアウト2、1塁と、勝ち越しのチャンスを作ると、6番磯田の打席で悪送球があり、1点追加し、3対2と紀北農芸が勝ちこしに成功します。
これが決勝打となり、延長10回3対2で、紀北農芸が貴志川に競り勝ち、3回戦進出を決めました。
勝った紀北農芸は、大会9日目第1試合で和高専と対戦します。
投手
貴志川: 中山 (3年)
紀北農芸: 山名 (3年)
本塁打:紀北農芸 下絵図 大会10号ソロ (3回中山から)
試合開始 午後0時4分
試合終了 午後1時53分
試合時間 1時間43分
解説:井口直也(智弁和歌山高校・法政OB)
実況:村田匡輝アナウンサー
リポーター:(1塁側・貴志川)柳橋さやか (3塁側・紀北農芸) Shino