【2回戦】和歌山南陵 2—7 智辯和歌山(試合終了)

Pocket

2回戦 1 2 3 4 5 6 7 8 9
和歌山南陵 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2
智辯和歌山 0 0 1 0 0 0 4 2 X 7

大会5日目第2試合、去年の優勝校・智辯和歌山と和歌山南陵の対戦は、智辯和歌山が7対2で勝ち、3回戦に駒を進めました。一方、公式戦初登場の和歌山南陵は初陣を飾ることができませんでした。

智辯和歌山は黒原、和歌山南陵は水原の先発で始まったこの試合、
序盤の3回に、智辯和歌山が8番東田(ひがしだ)のソロホームランで1点を先制します。
1対0のまま迎えた7回、和歌山南陵はこの回から変わった智辯和歌山の投手、橋を攻め、2アウト満塁のチャンスを作ると、9番水原の代打・奴太(ぬた)の内野ゴロがショートのファースト悪送球となり、和歌山南陵が2点をとって逆転に成功します。
このまま波の乗りたい南陵ですが、その裏、智辯和歌山の9番門脇がレフトオーバーのツーベース、1番北阪のライト前タイムリーと連打ですぐに追いつくと、続く2番森本がライトへ前タイムリーを放ち、3対2と今度は智辯和歌山が逆転し、去年の覇者の実力を見せ付けます。
智辯和歌山は、この回さらに2点を追加し、8回にも連続タイムリーツーベースで2点をとってリードを拡げ、結局7対2で去年の優勝校・智辯和歌山が和歌山南陵に勝ち、3回戦進出を決めました。一方、公式戦初登場の和歌山南陵は初陣を飾ることができませんでした。

勝った智辯和歌山は大会10日目第1試合で星林対新翔の勝者と対戦します。

投手
和歌山南陵:水原 (1 年)
智辯和歌山:黒原 (2 年) 橋(3年)7回途中から 松本(3年)9回途中から

本塁打:智辯和歌山 東田 9号ソロ 3回

試合開始 午前10時44分
試合終了 午後0時50分
試合時間 2時間6分

解説:橋口周良さん(元田辺商業・田辺工業高校監督)
実況:林真一郎アナウンサー
リポーター:(1塁側・和歌山南陵 平松洋一) (3塁側・智辯和歌山 いわさきふきこ)

コメント 停止中