【2回戦】県和歌山 2-9 和高専(試合終了◇7回コールド)
2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和歌山 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | ||
和高専 | 0 | 0 | 4 | 0 | 5 | 0 | × | 9 |
大会4日目第3試合、県立和歌山と和歌山高専の対戦は、序盤に集中打で得点を重ねた和高専が7回コールド9対2で勝って3回戦に進みました。
1点を追う和高専は3回、県立和歌山先発の山田(やまだ)を攻め、ヒットとデットボールのランナーを1・3塁において5番福井(ふくい)がライト前タイムリーで同点に追いつき、さらに満塁から7番堀江(ほりえ)が左中間を抜ける走者一掃のタイムリー2ベースで3点を追加し、4対1と逆転に成功しました。
さらに和高専は5回、ヒットとデットボールで満塁のチャンスに8番土井(どい)のタイムリーで1点、ここで交代した2番手ピッチャー小崎(こさき)が押し出しのフォアボールを与えて1点、2番中芝(なかしば)の走者一掃のタイムリーヒットで3点とこの回一挙5点を追加、9対1とリードを広げ試合を決めました。
これに対して県立和歌山は毎回のようにランナーを出しますが、和高専エースの土井(どい)、2番手ピッチャー阪中(さかなか)に要所を押さえられ、7回に犠牲フライで1点をかえしましたが反撃およばず、結局、和高専が7回コールド、9対2で県立和歌山に勝って3回戦に進みました。
勝った和高専は大会9日目第1試合で貴志川と紀北農芸の勝者と対戦します。
投手
県和歌山: 山田 (2 年) 小崎(3年)5回途中から
和高専: 土井 (2 年) 福井(3年)7回から
本塁打:
試合開始 午後2時2分
試合終了 午後3時50分
試合時間 1時間48分
解説:鈴木道雄さん(元高野山高校監督)
実況:林真一郎アナウンサー
リポーター:(1塁側・県和歌山 いわさきふきこ) (3塁側・和高専 Shino)