【2回戦】南部龍神 3—1 高野山(試合終了)
2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高野山 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
南部龍神 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
大会4日目第2試合、南部龍神対高野山の対戦は、序盤に逆転した南部龍神がリードを守りきり、3対1で高野山に勝って3回戦に進みました。
1点を先制された南部龍神は3回、高野山エース南中道(みなみなかみち)をせめ、2番原(はら)のヒットなどで満塁とすると、押し出しのフォアボールで2点、さらにバッテリーエラーで1点追加して逆転に成功しました。
これに対して高野山は3回に2番徳(とく)のタイムリーで1点を先制したものの、南部龍神エースの正賀(しょうが)に4安打に抑えられ、結局3対1で南部龍神が高野山に勝って3回戦に進みました。
勝った南部龍神は大会8日目第3試合で田辺と箕島の勝者と対戦します。
投手
南部龍神: 正賀(しょうが) (3 年)
高野山: 南中道(みなみなかみち)(3年)→ 谷口(3年)3回から→玉置(3年)8回から
本塁打:
試合開始 午前11時17分
試合終了 午後1時22分
試合時間 2時間5分
解説:川端理史さん(箕島高校・東海大学OB、元住友金属投手)
実況:中島原野アナウンサー
リポーター:(1塁側・南部龍神 三浦ちあき) (3塁側・高野山 梶田太陽 )